iPhone11PROMAX電源ボタン修理



  1. 店長の修理ブログ
  2. iPhone修理ブログ
  3. iPhone11PROMAX電源ボタン修理
iPhone11promaxスリープボタン交換修理

今回の修理はマイナーな修理ですが、落下原因でスリープボタン(電源ボタン)が打ち所悪く陥没してしまい、電源が常時ONの状態のためリカバリーモードに突入してしまったiPhone11promaxの修理です。6.7inchの有機ELの見やすいベゼルレス大画面は少々大きいサイズ感のスマホで稀にご依頼を請けています。

少々難易度の高い電源ボタン修理ですが、実際に行った修理内容をご紹介します。
また、次の状態でお困りの方は是非ご相談ください。

①ON・OFF出来ない

②Appstoreでダブルクリック認証できない

③ApplePAYの認証ができない

④スクリーンショットができない

⑤リカバリーモードになってしまう

⑥リカバリーモードに出来ない

スリープボタンの修理で直ります。

ご不便を感じられましたら、ご相談は全て無料ですので、お気軽にどうぞ。


修理受付は簡単でスピーディー

修理受付は、ご来店とオンライン郵送修理のどちらでも可能です。

現在緊急事態宣言のため、少しでもお出かけの機会を少なくするため8,000円以上の修理の場合は郵送往復費用を当店負担いたしております。来店か郵送のどちらでも同じ修理価格でお請けいたします。


iPhone11PROMAX電源ボタン修理費用

機種ボタン陥没ケーブル交換
1115,000円18,000円
11PRO15,000円19,000円
11PROMAX15,000円20,000円


iPhone11PROMAXスリープボタン修理方法

iPhone11PROMAXスリープボタン修理はフロントパネルを取り外して行います。

陥没修理は、変形したボタンを取り出したのち修正若しくは交換で、内部のケーブル破損がしている場合は、当店で検証して実績のあるトレーサビリティが確りとした部品を入れ替えて、フロントパネルを正規位置に取り付けてお返しします。

その際には可動部の清掃など細部にわたり元通りになるように行い、安心して使って頂ける修理品質でお返しいたします。

フロントパネルの取り外し

iPhone11PROMAX右側にケーブルが取り付けてある

防水用の密着両面テープをはがしながら、液晶画面を壊さないように慎重に取り外していきます。ケーブル類は画面右側に集中していますので、左側から開きケーブルを外し取り外します

iPhone11promax基盤にカメラ取り出し

基盤の下を電源ケーブルが通っていて、スリープボタン取付ねじも外せないため、メインカメラと基盤を取り外します。

iPhone11promax本体フレームから電源ボタンを取り出し

取り外したスリープボタンは折れ曲がり、修正ができないので新品のボタンに入れ替えました。ケーブルに損傷がない様でしたので今回はケーブルの交換はしませんでした。

iPhone11promax電源ボタン修理後起動確認

今まで起動させるとリカバリーモードになっていましたが、通常通り立ち上がりデータもそのままでお返しいたしました。


iPhoneその他の修理もお任せください

カバーガレージ恵比寿では、画面やカメラ修理だけではなく電源スリープボタンやフレームの破損に充電口と多岐にわたりiPhoneの故障を直します。

iPhoneの故障でお困りのことは、クリエーターの多い恵比寿で認められ修理実績の多いカバーガレージ恵比寿にお任せください。


今回のiPhone11PROMAXスリープボタン修理

15,000円(税込)
お預かり90分でした



PAGE TOP