突発トラブルでお困りの方に!
データ救出に特化したスピードメニューです!
こんなトラブルでお困りでは?
まず簡易に回復可能か対応できるかお試しください

- クラウドバックアップ(参照Microsoft OneDrive)
- 再起動(参照;Microsoft再起動する)
- マウスにキーボードでの反応
- 外部出力(HDMIなど)モニターで動作確認
- 機械故障ではないか(参照;surfaceが壊れた?)
解決できない場合は全てお任せください!

- 修理経験豊富で幅広い修理メニューで修理実績多数
- ハードウエアの故障の場合は修理でデータ復旧可能
- 誤った操作でデータ消去する前に相談ください
- 相談料無料で、点検作業時のみ費用が発生
- 到着してすぐ開始するスピード修理
Surfaceのデータ救出・復旧方法

①ロジスティックボード実装の記憶装置からデータ救出
- 基板実装のSSD(NANDチップ)を取り出し
- データ救出用の機械に取り付け
- 安全確実にデータを記録録媒体に移行する
- 接続端子(TYPE A・TYPE C)ですぐ接続できます
<SSD(NANDチップ)の対応機種>
Surface Pro(5th)(2017年販売モデル) |
Surface Pro 6(2018年販売モデル) |
Surface Pro 7(2019年販売モデル) |
Surface Laptop(2017年販売モデル) |
Surface Laptop 2(2018年販売モデル) |
Surface Laptop Go(2020年販売モデル) |
Surface Go(2018年販売モデル) |
Surface Go 2(2020年販売モデル) |
Surface Go 3(2021年販売モデル) |

②取り付けSSD記憶装置からデータ救出
- 内部分解により安全確実にSSDを取り出します
- 接続端子(TYPE A・TYPE C)ですぐ接続できます
<取り付けSSDの対応機種>
Surface Pro 3 |
Surface Pro 4 |
Surface Pro 7+ |
Surface Laptop 3 |
Surface Laptop 4 |
Surface Book |
Surface Book 2 |
Surface Book 3 |
Surfaceデータ救出・復旧費用/作業時間目安
料金(税込) |
---|
全てコミコミ費用 55,000円 データ容量に合わせた接続記録媒体込み ※修理受付後復旧不可でも点検費5,000円かかります ※【重要】BitLoker回復キー取得作業は致しません |
作業時間目安 |
破損状況により1日〜3週間 |
このカテゴリの過去のブログ
Surface 修理費用(2025年最新版)
2025年4月11日
暑くなると増えるSurface膨張バッテリー交換
2024年6月2日
Surface画面修理が安い早い送料無料の郵送修理
2024年5月5日
Surfaceバッテリー交換はMicrosoftアカウントやデバイスの登録は必要なし
2023年12月12日
ブルースクリーンで動かないSurfaceからデータ救出
2023年6月25日
修理に関するご質問・お問い合わせ
ご質問などお気軽にお問い合わせください