水没したiPhone 13 基板修理でデータ復旧

基盤を上下分解して故障箇所点検中のiPhone13

この時期多い水没はお風呂での使用原因が多くなっています。iPhone13はIP68等級の防塵防水性に適合していますが、Appleのホームページにも記載されていますが【実験室での管理された条件下でテストを実施済です】とあり、温度や湿度に動かすの条件下では防水性は低下し、繰り返し行われると防塵防水性能は著しく劣化してしまいます。防水ケースに空気の層を作るなどし外気変化の少ないようにして注意いただきご使用されること推奨いたします。

さて、今回のブログ紹介はお風呂で浴槽に浸かってしまい全く動かなくなってしまったiPhone13の基板修理でデータ復旧の紹介です。

オーナー様曰く、iCloudストレージ量が足りずアップグレードの通知が来ていたのでバックアップが取れていないと思うので、なんとかデータそのままで復旧させて欲しいとのリクエストでした。

まずは水没のクリーニングで起動しないか分解点検で内部の状況を確認します。


メーカーは行わない水没復旧と基板修理

 

カバーガレージ恵比寿の修理メリット

  1. 申し込みはカウンター対面受付で手続き簡単
  2. 料金一律でオプションなど割り増し一切なし
  3. 故障個所のみ修理致します
  4. スピード修理
  5. データそのまま
  6. 信頼の修理実績と安心作業品質

※修理についてご心配なことは、ご来店のうえ対面にてご納得してからご依頼ください。


ディスプレイパネル取り外し

画面を外し、マイクホールから液体侵入が確認できるiPhone13

分解専用工具でディスプレイパネルを外して内部の点検をします。どうやらマイクホールから水か入っている模様で、入浴剤の影響ですぐに錆と腐食の反応が始まっていました。近くにある充電口のDOCKがあり充電してしまいショートも起こしていました。


バッテリーを外すと置くだけ充電やケーブルにもダメージが

二時的なショート避けるようバッテリーを取り外し内部点検中のiPhone13

バッテリーショートの恐れもあるのでバッテリーを取り外します。遮蔽用のカーボングラファイトやサイドボタンケーブルにもダメージがありました。バッテリーを取り外し二時的なショートを避けられるようにして基板(マザーボードやロジスティックボードとも言います)を外し水没クリーニング後に通電チェックします。今回は全く通電が確認できず、基板に実装されたICチップの交換が必要になりました。


分解点検の上で実装ICの交換修理

基板に実装された充電系ICチップの写真

iPhone13の基板レイアウトは2層になっているので上下を分離します。充電系のICチップがショートしていることが確認できましたので、実装ICチップの載せ替えを行い復旧させました。この基板修理は難易度が高く何度もやり直しができな修理になります。最初のお店選びが大変大事ですので、実績及び経験値豊富なカバーガレージ恵比寿にご相談ください。


iPhone 基板修理データ復旧修理費用

 

データ復旧の修理メニュー毎に一律料金で承ります。わかりにくい料金表示や成功時に費用が変わることはありません。

まずは故障原因や機器の状態をご連絡ください。初見診断にご相談は無料ですので安心してご相談ください。


明るくきれいな店舗でお待ちしています

カバーガレージ恵比寿外観
最寄駅

JR恵比寿駅西口徒歩2分

メトロ恵比寿駅2番徒歩1分

営業時間 11:00〜19:00
住所

東京都渋谷区東3丁目25-7

レスポアールビル1階

電話 03-6459-3001
定休日 水曜日

email

main@smartphone-repairshop.com

恵比寿駅徒歩2分の駒沢通り路面店で入りやすいので、修理ご相談はお気軽にどうぞ


スマートフォン修理のご質問の画像

来店不要オンライン郵送修理

スマートフォン郵送修理の画像

お送り頂くだけで来店不要。

お忙しい方や近くに安心できる修理ショップが無いとお悩みの方にお勧めします。

お支払いは現金振り込みでご自宅やお勤め先での受取が可能です。

納期は到着次第すぐに修理を開始致します。

必要事項を入力して送信をクリック。当店スタッフから修理費用と部品在庫確認のお返事をいたします。